紫外線は1年中空から降り注いでいますが、特に夏にかけて強さが増していきます。
みなさん、短いお散歩の時にも日焼け止め塗っていますか?
「必ず帽子をかぶっているから大丈夫」
「UVが配合された下地クリームを使ってる」
と、安心してはいませんか?
今回はAmazonで売れ筋の最強日焼け止めクリームを紹介します!

紫外線の本当の意味を知っていますか?
紫外線という言葉は当たり前のように使われていますが、どうして紫外線を浴びることにここまで危険信号が出されているのでしょうか?

もともと「日光浴」は健康のために、昔から推奨されてきた行為なハズです。
自分が子供の頃を思い出しても、今ほど紫外線対策に注意を払っていなかったと思います。(日焼け止めクリームを塗っている友達はいませんでした)
紫外線とは、波長が可視光線より短く軟X線より長い不可視光線の電磁波のことだそうです。さっぱり意味がわかりませんね・・・。

太陽からの光であったかいなと感じるのは、赤外線の影響です。
一方で紫外線には化学的な要素が強く、別名「化学線」と呼ばれています。
紫外線には、殺菌消毒(日光消毒はここからきています)・ビタミンDの合成・血行や新陳代謝の促進・皮膚抵抗力の促進などのメリットがあります。
ただし紫外線を長時間浴び続けることで、皮膚・目・免疫系に慢性的な疾患を引き起こす可能性があります。
紫外線の中に含まれているUVCはかなりの高エネルギーで、被爆と同等の破壊力を持っています。

特に懸念されているのは皮膚への影響です。
紫外線はタンパク質を変性させるため、美肌の基礎となるコラーゲンや弾性繊維にダメージを与えます。その力は、ガラスを簡単に通過することも知られています。
紫外線の影響で皮膚の老化現象が加速し、皮膚がんになるリスクも警告されています。
なぜ今、紫外線対策なのか?
では昔から紫外線は存在したのでしょうか?
1970年以降、フロンガスによる影響で地球上空のオゾン層(太陽の光から地球を守る膜)が減少するようになりました。
そのため、それまでも少なからず地球上に降り注いでいた紫外線の量が急増するようになったのです。

世界規模でフロンガスの規制が進んでから、かつてのようなオゾン層破壊のスピードは弱まりましたが、一度壊れてしまったオゾン層が縮小することはありません。
日本の一部の地域でも、紫外線量の増加がゆっくりと増加している場所が示されています。
・昔よりも紫外線に関する研究が進んできていること
→やみくもにお日様に当たることを良しとする価値観の変化
・環境破壊が昔より進んでいること
→紫外線の量が確実に増えている数値的事実
これが現代社会で、より一層紫外線対策を意識しなくてはいけない理由です。
※参考サイト Wikipedia
日焼け止めには本当に効果があるのか?
ガラスをも通す破壊力を持つ紫外線。本当に日焼け止めを塗ることに効果があるのでしょうか?

日焼け止めクリームは、単なるお日様の光から肌をバリアするための商品ではありません。
日焼け止めには、主に「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」が含まれています。
紫外線吸収剤には、吸収した紫外線を熱などのエネルギーに変換して体外に放出する作用があります。肌の細胞に紫外線が浸透してしまうのを防ぎます。
紫外線散乱剤は、肌表面に膜を張って、肌の表面で紫外線を反射させる働きがあります。
日焼け止めクリームによって、2種類のうちどちらかが使用されているか、どちらも配合されている商品があります。
紫外線吸収剤の成分では、オクチルトリアゾンが有名です。
散乱剤だと、酸化チタンや酸化亜鉛などが代表的なので、裏表示を確認してみるとよいでしょう。

守りたい肌に直接これらの化学的根拠があるバリアを張ることが、現代社会では1番の予防対策だと言われています。
※参考サイト 株式会社KOSE
日焼け止めの効果的な使用方法
日焼け止めは、正しい塗り方をしないと効果を半減させてしまいます。
日が落ちてから散歩をするようにしています。それでも日焼け止めは必要ですか?
はい、もちろんです!
1日の中で1番紫外線の量が多いのは、午前10時~午後2時ですが、それ以外の時間帯に紫外線がないというわけではありません。
どの時間帯でも、紫外線対策は行いましょう。
雨の日も紫外線対策は必要ですか?
紫外線の中に含まれるUVAは、雲による影響を受けません。また薄い雲では80%の紫外線が通過してしまうことがわかっています。
お日様が陰っている日でも、日焼け止めは塗りましょう。

日焼け止めを選ぶ時は、やっぱり記載されている数値が高い方がいいのですか?
PAの数値が大きい方が、紫外線の防御効果が高まります。
ただし人によっては成分に過敏に反応してしまう場合があるので、用途に合わせて数値の違う商品を使い分ける方が肌への負担は少なくなります。
「効果が長時間持続」と謳っている商品は、1日に一回の使用でも大丈夫?
商品に謳い文句があったとしても、長時間の外出では2~3時間おきに塗ることが理想です。
自覚がなくても、皮膚にかいた汗で時間の経過とともに確実に効力は落ちています。

日焼け止めクリームは、お化粧の前に塗るものですか?それとも仕上げに塗る方が効果がありますか?
基本的には、化粧下地の前に塗ると肌に密着して保護機能が高まります。
化粧水→乳液のスキンケアで整った肌の上に塗りましょう。
出先での化粧直しの際は、メイクの上からでも問題ありません。また、スプレータイプの商品はこの限りではありません。
さらに日焼け止めをより効果的に使うポイントとして、
☆ひと塗りではなく、重ね塗りすることでムラなく肌をバリアすることができます。
☆日焼け止めを塗った上で、さらにつばの広い帽子などで紫外線から肌を守りましょう。
☆帰宅後はなるべく早く化粧を落とし、いつもよりたっぷりの化粧水を肌にしみ込ませましょう。
Amazon売れ筋日焼け止めBest10!
第1位 ビオレUVアクアリッチ ウォータリエッセンス
圧倒的人気の商品です。
通常の1.7倍の大容量が販売されています。非常にコスパが良いので、気兼ねなくたっぷり塗ることができます。
新開発のミクロUVカットカプセルが、肌のキメの隙間まで行き渡って、ミクロレベルの隙間まで塗りムラを防ぎます。
プルプルのウォーターカプセルが配合されているので、長時間つけていても乾燥しにくいことでも評判です。
第2位 NULL日焼け止め メンズウォータープルーフ
メンズ向けの日焼け止めが堂々第2位にランクインしました!
水にとても強い日焼け止めジェルで、汗をかいても流れ落ちません。
かつベタつきにくく、白くならないのも好評です。
皮脂が多めの男性向けに開発された商品ですが、メイクの浮きがいつも気になる女性も愛用しています。
アウトドアやスポーツをされる人にも適しています。
第3位 ビオレUVアスリズム スキンプロテクトエッセンス
天下の花王ビオレシリーズが、Best3に2つランクインですね。
アクアリッチよりハイクオリティな商品として発売されています。
気温40℃・湿度75%の条件下で落ちにくさの実証がされた商品です。
ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスが配合されていて、ニキビになりにくい肌を作ってくれる効果を兼ね備えています。
第4位 ニベアサンプロテクトウォータージェル
ビオレとシェアを二分するシリーズですが、実はどちらも花王が母体となった商品です。
SPF50でありながら、化粧水感覚でとろけるように肌になじむつけ心地で人気です。
さらっと塗りやすいので、子供や介護されている高齢の方に使うユーザーも多いです。いつも使っている石鹸や洗顔料で落とすことができます。
第5位 アネッサパーフェクトUV スキンケアミルク
CMでもお馴染みアネッサが5位に入りました。
ドラッグストアで売られているラインナップでは高めの価格帯ですが、海やレジャーを楽しむ若い世代からの支持が高い商品です。
汗・水に触れるとさらに成分の効果が強くなるのが特徴で、しっかりと肌に密着してこすれにも負けません。
第6位 スキンア日焼け止め トーンアップUVエッセンス
ロート製薬が、透明感にとことんこだわって作った日焼け止めです。
つけ心地は水になじむような気持ちよさで、日光や光を反射して、ツヤめくような輝きを肌に与えます。
スキンアクアを使ってから肌の艶感が増して、化粧映えがするようになったという口コミが多いです。
第7位 アリィーエクストラUVジェル
汗・水に強いウォータープルーフと、摩擦に強いフリクションプルーフのW効果を狙った日焼け止めです。
汗・水への強さは80分間の耐水試験で確認済です。
美容液成分も配合されているので、みずみずしい使用感で肌をいたわってくれます。
効果をより保つために、タオルで汗を強く拭いた時にはつけ直すことが推奨されています。
第8位 ジュリーク UVディフェンスローション
10位以内に、かなり高価な日焼け止めローションが入ってきました。化粧下地として使います。
美意識が高く、多くの良品を試してきたユーザーから評価が高い商品です。
世界でも非常に日差しが強いと言われている、オーストラリアで誕生したUVケア商品です。
外的要因から肌を守る力が強く、さらに保湿美容成分がアンチエイジングにも効果があると評判です。
第9位 KOSE サンカット日焼け止めトーンアップUVエッセンス
見た目も可愛いデザインは、Amazonだけで限定で販売されています。
ラベンダーカラーと光の効果で、瞬時に美肌効果がアップします。
肌にピタッと密着するので、塗った効果が長時間持続します。
第10位 アネッサパーフェクトUVスプレー アクアブースター
5位にもランクインしていたアネッサが、スプレータイプでも高い評価を得ています。
出先で気軽に使うこともでき、日差しの強さに合わせて調整するクリームとの二刀流アイテムとして活用している人もいます。
たっぷりめにムラなく噴霧して、しっかり肌になじませることがポイントです。顔に使用する場合は、一度手の平に出してから少量ずつなじませます。
さわやかなシトラスソープの香りです。
番外編~日焼けを抑えるサプリメント
服用することで、紫外線による肌への影響を抑えるサプリメントも販売されています。
シトラスやリコピンなどのボタニカル成分が配合されていて、シミやくすみを身体の内側からブロックします。
塗るタイプの日焼け止めと一緒に使うことで相乗効果が期待できます。
Amazon売れ筋の日焼け止めと、日焼け防止に効果があるとされるサプリメントを紹介してきました。
みなさんは、地球と太陽が年々少~~しずつ近づいているお話をご存知ですか?

でも、大丈夫です。
今地球上にいる全ての人が生きている間には、どうにもなりません。
ただし、紫外線とお肌の関係は今後ますます考えていかなければなりませんね。
家族で紫外線対策についてきちんと話し合い、今年の夏も健康で楽しく歩いていきましょう!


日焼けについて知る本