スケッチャーズは他のメーカーに比べて、履いた感じがキツイのが特徴の靴です。
そのため、普段のサイズより0.5~1㎝大きいサイズの靴を購入する人が多いです。
とはいえ、実際に履いてみないとフィット感はわかりません。
ましてや足に負担をかけずに長く愛用するためには、しっかり自分の足に合った靴を選びたいですよね?
この記事ではそんなスケッチャーズのスニーカーのサイズ選びに役立つ情報をまとめます。
スケッチャーズはキツイ?実際に購入したユーザーの口コミ
我が家もスケッチャーズのシューズを愛用しています。
主人は普段のサイズより0.5㎝大きいサイズを、筆者は+1.0㎝、そして中学生の子供はなんと+1.5㎝のスニーカーを購入しています!
つまり人によって、普段よりどのくらい大きめのサイズにするべきかに差が出てしまうんですね。
それにはいくつかの複合的な理由があるのですが、それについては次の章で具体的に説明します♪
この章ではまず、いろんなユーザーのスケッチャーズのサイズ感の口コミについて紹介していきましょう!
まずはメンズスニーカー。
スケッチャーズの中でも特に人気の高いシリーズです。1万円以内で購入でき、とてもクオリティの高いシューズ。
飽きのこないデザインで、履いた感じもとてもスタイリッシュ。どんなファッションにも合います。
幅広で甲が高いので、普通の靴ではいつも窮屈に感じている人に特におススメですよ。
さすが、スケッチャーズ! すべてでGOODですね。
他人と差をつけるなら、スケッチャーズを選んでみては!
ただ、サイズに関しては、いつも3Eなどを履いている方は、
ワンサイズ、場合によっては、ツーサイズあげてもいいかもしれません。
~Amazon購入者レビューより~
他のスケッチャーズの靴より足の出し入れが窮屈です。プラス1センチで丁度良いはずがプラス1.5センチ必要に感じます。この靴に限っては。
~Amazon購入者レビューより~
いかがでしょうか。
気をつけて大きめのサイズを選択してもなお、実際にはもう0.5㎝上げても良かったという口コミが多いです。
次はレディースシューズの口コミ。
スケッチャーズはデザインカラーも豊富でおしゃれな女性ユーザーのファンも多いです♪
もちろん機能性も抜群で、低反発のソールは長時間歩いても足に優しく、一般的なスニーカーでは甲周りがキツかったユーザーにぴったりフィットするデザインです。
お気に入りのスニーカーです。
色違いを購入しながら、4足目になりました。
他のレビューにあるように履き口が小さめですが、紐を結ばなくていいのでしっかりホールドしてくれます。
普段は24.0ですが、こちらは24.5とワンサイズ大きめでちょうどいいです。
~Amazon購入者レビューより~
同じシリーズで色違いの商品を、地元の靴屋で購入。その際は普段履いている靴と同じ24.5cmを選択しました。キツいほどではありませんでしたが少々小さいと感じたので、こちらでの注文では25cmを選択。厚手のソックスでも問題なく着用できました。靴擦れなどもおきていません。足が幅広の方はワンサイズ上を購入するのがよいと思います。
履き心地として気に入っている点は、底面のクッション性です。弾むような感じで非常に歩きやすいと思います。
~Amazon購入者レビューより~
リピーターが多いのがスケッチャーズのスニーカーの特徴でもあるのですが、何度も購入したことがある方のリアルな声はとても参考になります。
レディースの場合も、普段のサイズの0.5㎝上を、さらに厚手の靴下を履く機会が多い人は+1㎝大きいサイズを購入することをおススメします。
楽天市場の口コミも見ていきましょう。
以下に紹介するのは、スケッチャーズの様々なシリーズに寄せられているサイズに関する情報です。
メーカーによって23.5か24cmを普段履きにしている私にはこの24cm、もう少し余裕が欲しいかなと思うサイズ感でした。
~楽天市場購入者レビューより~
左右差がある足で幅広くて甲高いのでなかなか合う靴ないのですが、痛くなくちょうどいいです。 他の靴よりやや小さめなのでいつも24cmが多いですが24.5でぴったりでした。
~楽天市場購入者レビューより~
すでに持っているほぼ同型の中敷きふわふわタイプSKECHERSが普段どおりの23.5、お店でもサイズ確認してたので、23.5でサイズぴったりです。 甲が薄めなので、ワンサイズ上げが進められているものはそのままのサイズ購入、幅広そうなものはワンサイズ下げ及び、中敷き調整するタイプです。
~楽天市場購入者レビューより~
やはり総合して多い声は、「普段より+0.5㎝大きいサイズを」という口コミ。
例えばスリムなデザインのレディーススリッポンタイプであれば薄手の靴下を着用することが多いので、普段のサイズを選んでも問題ない場合があります。
一方、長時間のウォーキングを目的とした足全体を覆うタイプのスニーカーの時は、履き口のキツさや甲への締め付けを考慮して+0.5~1.0㎝を意識したサイズ選択をした方が間違いないでしょう。
では次の章では、足のタイプ別でどのくらい大きいサイズのシューズを選べばよいかについて、もう少し詳しく解説していきます!
足のタイプ別・スケッチャーズのサイズの選び方
いざサイズを選ぶにあたって、0.5㎝の誤差は大きな違いになってしまいます。
一番理想の方法は、実際に購入候補のシューズを店頭でフィッティングしてみることですが、ご時世的におうちでお買い物を完結させたい方も多いですよね。
しかも他メーカーに比べて、日本ではスケッチャーズの種類が少ないお店も多いんです・・・。
そこでこの章では、自宅でフィッティングせずにスケッチャーズのベストサイズを選択する方法について、タイプ別に紹介していきます。
足の幅が広く甲が高い人
実はスケッチャーズの靴を好んで愛用する方に、最も多いのがこのタイプ。
「日常的な履き心地」「足への負担の軽減」にこだわっているスケッチャーズのデザインは、ソールだけではなく足全体を優しく包み込む絶妙なフィット感に特徴があります。
このフィット感が、「普段のサイズで選ぶと締め付けられている感じでキツイ」「着脱の時にキツイ」という声につながっています。
このような足のタイプの人は、普段履いている靴よりも+0.5㎝大きいサイズを選ぶと良いでしょう。
筆者の主人もこのタイプにあてはまり、欲張って+1.0㎝大きいサイズを選んでしまった時は、逆に履いた後のつま先の余裕に違和感を持ったそうです。
もともとスケッチャーズは甲部分にゆとりがあるデザインなので、着脱時のキツさが軽減されるサイズであれば+0.5㎝大きいサイズで日常生活は問題ない場合が多いです。
ただし中には人より極端に甲高なタイプの足をお持ちの方もいます。
どうしても圧迫感があり、普段から靴紐のスニーカーを履けないようなタイプの人は、+1.0㎝の靴を選んでも良いでしょう。場合によっては+1.5㎝を選んで中敷きやつま先クッションで縦のサイズを調整することができます。
普段はパンプスやスリッポンが多い女性
普段はあまりスニーカーを履く機会がなく、スケッチャーズで初めてスニーカーデビューする女性もいらっしゃるかもしれません。
実は筆者がこのタイプです。
手を使わずともスッと足を入れることができるパンプスは、そもそもスニーカーとは履き口の形状が違います。(その証拠にパンプスやスリッポンでダッシュしたら脱げてしまいますよね・・・)
私のスニーカーデビューはナイキでしたが、ナイキのスニーカーで普段のサイズの+0.5㎝、スケッチャーズで+1.0㎝でした。
本当は+0.7㎝くらいが理想なのですが、長時間歩くことを目的とするならば、厚手の靴下を履いて甲周りの締め付けの負担がない方の選択をしました。
このように普段は細身の靴を好んで履く人ほど、スケッチャーズのサイズ選びには注意が必要です。
最初は+1.0㎝のサイズを選ぶことに抵抗があるかもしれませんが、長期的な履き心地を考えると思い切った選択をする必要があります。
着脱のしやすさを追求したい人
履き心地はもちろん、着脱時のラクさを何よりも求める人も多いでしょう。
特に年を重ねると靴を履くたびに腰掛けたりかがんだりすることが困難になっていきますね。できれば手を使わずとも履きやすい靴を選びたいです。
このように着脱時のストレスを軽減させたい人は、+1.0㎝のスニーカーを選ぶのも1つの方法です。その上で歩行時の違和感を抑えるためのインソールを追加で購入します。
スケッチャーズには紐のないスニーカーのラインナップが多いのも嬉しいですね♪
1人でも履きやすいのは、高齢者が散歩する機会を増やすにはとても良いことです。
なお、スケッチャーズでも最初から履き口が浅めのデザインのシューズは+1.0㎝もサイズアップする必要はありません。
またこのタイプのデザインの靴を履く時は、薄手の靴下か素足という方も多いでしょう。
口コミでもありましたが、スニーカーではなくスリッポンタイプの靴を購入する時は普段通り~+0.5㎝のサイズ選びで充分かと思います。(幅広&甲高さんなら+0.5㎝の方で)
成長段階の子供
子供のスニーカー選びは大人よりも難しいかもしれません・・・。
お孫さんにスケッチャーズの靴をプレゼントしたい方にも、サイズをどうするか?は悩みのタネですよね。
成長過程を考慮して、どうしても大きめのサイズを選びがちです。しかし体育に習い事と、大人よりもスニーカーを履く機会が多い子供はフィット感も重視しないといけません。
そして成長途中の子供の足は、甲高でぷっくりした足が多いです。
スケッチャーズのスニーカーはキッズでもキツめのデザインが多いので、+1.0㎝以上の靴を選ぶと良いでしょう。
ちなみに我が家はシューズショップで色々試着してみた結果、普段よりも+1.5㎝のスニーカーを選びました。
学校には厚手の靴下を履いていくことが多いこと、普通の子より甲高な足、着脱のしやすさ・・・この3つのポイントが決め手となりました。
海外で人気の高い子供用ソックス。
運動量の多い子供には、スニーカーとセットで靴下にも配慮してあげると良いですね♪
スケッチャーズのスニーカーのサイズ選びのポイント
最後にスケッチャーズの靴を選ぶ時の注意点についてまとめていきますね。
ぜひサイズ選びに迷う時の参考にしてみてください。
スケッチャーズにはシリーズによって締め付け感が違う!
実は同じスケッチャーズでも、シリーズによってキツさの度合いに違いがあります。
実体験で申し上げると、今まで+0.5㎝でジャストサイズだったため違うシリーズのスニーカーも同サイズで購入してみたら・・・、着脱した時点でいつもでは感じない苦しさを感じてしまいました。失敗です・・・。
逆だったらまだインソールやソックスで調整できます。が、履く時点でキツイのはもうアウトです。
なのでできれば違うシリーズを冒険したい人は、面倒でも一度靴屋さんで同シリーズのフィッティングをおススメします。
または、そのシリーズの口コミを隈なくチェックしてみてください。
靴を履く用途を考える
スニーカーを履く目的は人によって様々ですね。
なんのためにスケッチャーズの靴を購入するのか?スニーカーに1番求めることは何か?について一度棚卸ししてみるとよいでしょう。
・普通のスニーカーだと甲がキツイ
・長時間歩いても疲れにくい靴がほしい
・転倒しにくいスニーカーが理想
・着脱がしやすい靴を探している
など。
もしも日常的なウォーキングを目的にスケッチャーズの靴を買う場合は、いつもより+0.5~1.0㎝のサイズを選ぶと良いでしょう。
また仕事履きとしてのスニーカーを探している人にも同様の選び方で履き心地の良さを感じることができます。
一方で、もっと本格的な運動を前提にスケッチャーズのシューズを検討している方は、着脱のしやすさよりも足の動きに連動したフィット感の方が重要になっていきます。
この場合は、必ずしもワンサイズ大きめを選ぶことが正解ではありません。別売りのインソールも考慮した選び方が大切になっていきますので、納得がいくまでフィッティングしてジャストサイズを追求していくことをおススメします。
スケッチャーズのサイズ選びに迷ったら~まとめ
普通のスニーカーよりややキツめなサイズ感が特徴のスケッチャーズ。
サイズ選びの参考になればよいと思う情報を紹介してきました。
結論としては、
スケッチャーズのスニーカーサイズは、いつもの+0.5㎝。人より甲高&幅広さんは+1.0㎝強気なサイズアップで!
といったところです。
あえて大きめを選んで、中敷きやつま先クッション、靴下で調整する方法もあります。
またスケッチャーズの中でも、紐なしやスリッポンタイプを選ぶことにより着脱のしやすさを追求することもできます。
筆者はよくフィッティングの場としてシューズショップを利用させていただいています・・・。すいません。
でも国内ではなかなかスケッチャーズのフェイスを広くとってくれているお店がないんですよね。カッコいいデザインは特に、Amazonの並行輸入ものを狙った方が良いです。
あなただけの快適な一足が見つかりますように!スケッチャーズでオンリーワンを♪
こちらの記事もあわせてチェック!